
ARTDAIFUKU

私は作品で必ず思うことがありあります。
敬意をもって私の形にするということです。
その1つが山形の民族行事のカセドリです。
微妙な感覚と細さで立ってます。この微妙さが敬意チャームポイントです。
カセドリをご存じない方も気になっちゃう手足の細さです♡
まずカセドリとは何ぞやと思う方もいらっしゃるので簡単にカセドリを説明をしますと
加勢鳥(カセドリ)は火伏せの神様です。
ケンダイまとった若者たちがカセドリとなり
カセドリに祝い水をかけ商売繁盛、五穀豊穣や家運隆盛を願います。
ケンダイの先に手ぬぐいを巻くのですが同じく一年の商売繁盛、五穀豊穣や家運隆盛を願う行為です。
ケンダイ抜け落ちた藁もとても良い縁起物で、女の子の髪を結うと豊かな黒髪の美人になるとう情報も◎
カセドリがカッカッカーと市内をぴょんぴょんするのはとてもキュンとします♡
私も一度しか拝見したことがないのですが
また伺いたいものです。
私の作品のカセドリはそのカッカッカーで跳ねたり市内を練り歩いてる感じを出したくて細かいデザインになっています。

なんだか楽しそうでしょ。
商売繁盛や五穀豊穣を祝う神様はこうでなきゃと楽しそうにしてみました。
作るのは大変なほうなので
まとめてつくる感じです。
今月どこかのお店で無事に店頭販売デビュー決定しました。
またこのたくさんのカセドリをたくさん並べられるのは作家としてとても幸せなことです。ありがたいっ♡
カセドリについては売上の1部を来年のカセドリ協力金へ使用させていただきたいと思っております。
維持をするために微力ながらご協力していきたい思います。
カッカッカ~